fc2ブログ
カクタス ホテルでお茶を一杯
猫にゃんの事や興味のある事、私の鬱病についてなど。更新停滞中。
2009/08/06(木) 15:21:47

理解してもらえないよね

先月だったか先々月だったか。
首をつるのに失敗したって話を、友達にした。
彼女は高校生の時からの付き合いで、私の数少ない友達で。
当時から今でも、とても信頼しているし、大好きだ。

先月、ちょっと家庭の問題が起こって、彼女に泣きついた。
その時、「今もまだ、キツイ薬を使ってるから、先生に『早く薬を減らしたい』って言われてる。だからこの間から、薬を変更してるんだけど、前のようなやる気が出ない」
と話した。
私は、今アルバイトしかしていない。
実は就活すらしていない。
時々登録している派遣会社から、オファーがあるので、エントリーするけど、一度も通った事がない。
だから私としては、今は病気を少しでも良くする為の、療養期間だと思ってる。

その事を彼女に話すと、彼女は
「元気が出ないなら、薬を元に戻して貰ったら? 完治するんじゃなくて、一生その病気と付き合っていく覚悟を決めたほうがいいと思う」
というような事を言った。

結構な衝撃だった。
彼女のお母さんが、脳卒中を起こす可能性を抱えて生活している、という事は聞いている。
彼女はそれと同じようなものだと、考えているようだった。
全然違うんだって事を、全く理解してもらってなかったんだ。

一生さ、「自分は存在していては、いけないのではないか?」
って気持ちを抱えて生きていくのって、さ。
そりゃ「いつ死ぬかな分からない」のも、かなり不安だと思うけどさ。
「自分はオカシイんだ」って、周りと絶対に連帯感をもてない、こんな生活をさ、一生続けろって、ねぇ?

そんなの、絶対に寿命の前に、死ぬに決まってる。

この、自分がバラバラで、無気力で、常に何かに劣等感を持って、人と付き合うのが怖くて、自分が大嫌いな、今の私を。
どう続ければいいのやら。
今死んでないのは、「いつか治る」っていう、細ーい糸にすがってるからだと思うんだ。

やっぱ、健康な人に理解してもらおう、なんてのが、無茶な話なのかな。

・・・・・・・・・・・・疲れたなぁ・・・・・・・。

スポンサーサイト



 
2009/06/09(火) 13:26:49

一瞬の殺意


先週の火曜日に、ヒステリー起こしちゃって。

理由は(今の自分的には)たいした事なくて、家族が私の物を勝手に片付けたせいで、ヤフオクで売ってる商品が、行方不明になった。
売れちゃってて、入金まで済んでるのに、今更「なくしちゃいました」なんて言えないなって。

物置にしている、元妹の部屋で、そこらへんの本を、片っ端から部屋に散乱させて。
廊下にあったゴミ袋を見たら、私が気に入ってる物まで、捨てられてて。

プツーンと切れちゃって、袋を思い切りよく逆さにして、中身をぶちまけて。
私の部屋の真ん前なんだけど、今でもそのまま。
不自由はないから、どうでもいいのだ。

で、ヒスを起こした状態でバイトに行って。
その間中、ずーっと

「もうダメだ、今日死のう、死ななきゃダメだ」

って考えてて

帰ってから、急いで紐を捜して

昔『完全自殺マニュアル』って本があったのね。
そこに、「首吊りが一番楽な自殺方法」「ドアノブでも首は括れる」って書いてあったの。

だから、紐をドアノブにかけて、殆ど躊躇なく、輪っかに顔突っ込んで全体重をかけたのさ。
そしたらさ

紐がスルっとノブから外れて、ドスンって尻餅ついちゃった。

ドアノブって、握りこむタイプと、レバー式のとあるやん。
レバー式だと、引っかかるところが無くって、身体の厚みの分で、簡単に抜けちゃうんだね。

しばらく呆けてたんだけど、「いやいや、早く死ななきゃ」って、新しく首括れる所を探して
自室のカーテンレールが、かなり太いのを発見して、そこにまた紐を通して、輪っか作って顔を突っ込んだんだけどね



死ねないんだなぁ、これが。


輪っかに首を突っ込んで、咽喉に紐の圧迫感を感じながら

「何か私、忘れてる事ない?何か忘れてる・・・?」

って考えちゃって。

バカだよねー
結局未遂のまま、そこにへたり込んで、延々またべそべそ泣いて、そのまま終わっちゃった。


自殺って自分に対する殺意だと思う。
「殺意は一瞬の衝動」って、小説にあったんだけど、本当だなーって
ドアノブで失敗した時点で、今回の殺意は薄れちゃったんだよ。


もったいない事したなぁ・・・。






今は仕方ないから、生きてるけど。
どうして簡単に死ねないのかな?
本能かな?


仕方がないから、毎日自分に呪詛をかける

「アタシなんか、死んじまえ」

ベッドに寝っころがって、まだカーテンレールにぶら下がってる紐を見ながら、毎日毎日


「死んじまえ」






 
2009/05/25(月) 12:39:00

違和感

昨日、バイト先で、おばちゃん達が話してた。
子供の同級生の子のお母さんが、自殺したって。

「鬱病だったらしいよ」
「ああいう人達は、『自分が生きていてはいけない』って、思うんですって」

「?」
って思った。
で、
あー・・・・そっかぁ。
《普通の人達》って、自分が生きている事に、何の疑問も持たないんだぁ。
って、何か不思議な気がした。

どうやったら、当たり前に、自分が生きている事を、肯定できるんだろう?
「生きていてもいい」って、何を根拠に思えるんだろう?

それにしても。
私は、自分が何も持っていないから、生きている意味がないって思ってたけど。
子供がいたり、恋人がいたり、自分がいなくなると、酷いダメージを受ける人がいる人は、生きていていいって思ってたんだけど。
まだ中学生の息子さんがいる人も、鬱病で自殺するってことは、そういうものって、生きることへの鎖にはならないんだなぁ。




病院の先生には、「鬱病の人は、そういう答えの無い問いを、自問自答するんだよね」 みたいに言ってたけど。
でもさぁ、生きる意味って、大事なんじゃないの?

自分が生きている事を肯定するって、どんな気持ちなのかな。
確かに昔、まだ病気になる前は、そんな事、考えた事もなかったけど。
もう忘れちゃったな。肯定の仕方。















いつか、「生きててほしい」って、誰かに言ってもらえたら。
夢なんだけど。



 
2008/08/04(月) 02:38:37

届いたにょ。

置き換えダイエット食、「エンザイム」が届きました。

ennzaimu














野菜の栄養を損なわず、フリーズドライだかなんだかして、粉末にしたものです。
体内で消化を助ける、食物酵素も入っているそうで、そこがウリです。
体内で作られるのは、体の代謝活動に不可欠な代謝酵素と、食べた物を消化する消化酵素で、そこに食物酵素を加えて、通常使われていた消化酵素を、代謝酵素にまわしてしまえ、っちゅーことですな。
それで痩せやすくする、と。

熱を加えると、栄養が損なわれてしまうので、冷たい物に溶かして飲みます。
水が一番だけど、ブラックコーヒーやお茶でもカロリーゼロみたいですね。
私はノンシュガーのカフェオレに入れて飲んでます。
ちなみに、エステティシャンのお姉さんのお勧めは、牛乳に入れるでしたが、味的に厳しいものがwwww
説明書には、トマトジュースやコーンスープに入れてもいい、となってますが、

それは無理だろう・・・

というのが、私の素直な感想です。
だって味がきな粉に近いんだよ?
絶対無理wwwwwww
別にトライしてもいいけど、実はこれ、
[届いたにょ。]の続きを読む
 
2008/07/30(水) 03:06:45

買っちゃったorz

今日久々に新刊屋に行って、刊行チェックしてたら、西尾の新作出てるやん。
しかも、黒猫さんと様刻やんけ!!
何気にお気に入りな、様刻くん。
買うっちゅうねん、そりゃ。
「不気味~」は、あんまり興味なかったから、いつもの古本屋に入るのを、気長に待とうと思ってたのに、こうなったら関連があるかも知れんと思って、一緒に買いましたがな・・・orz


きみとぼくが壊した世界 (講談社ノベルス ニJ- 22)きみとぼくが壊した世界 (講談社ノベルス ニJ- 22)
(2008/07/08)
西尾 維新

商品詳細を見る


あのさー、どうでもいいけど西尾、どっかで「きみぼく」もう書かないって言ってなかったっけ?。
黒猫さんと様刻くんのやつ。
「あの物語は、完全に完結してるので」とか言ってなかったっけ?
気のせいか?

この3作目の「きみぼく」は、黒猫さんと様刻くんが、ロンドンを舞台に、活躍するそうです。
こんどは、黒猫さんの一人称で、お話は進んでます。
今のところは。
現在読んでる最中。


不気味で素朴な囲われた世界 (講談社ノベルス ニJ- 20)不気味で素朴な囲われた世界 (講談社ノベルス ニJ- 20)
(2007/10)
西尾 維新

商品詳細を見る



読んだがな。一気に。
時間の関係上、「不気味~」だけやけど。
なんでこんなにも、西尾維新は面白いんかなぁ?
ああ、でも刀語りは、いまいちやった感じが。
まぁそりゃどうでもいいとしてやな。

今日はmixiでも更新しよかな、とか。
エステ行ったから、そのことアップしようかな、とか。
いい加減部屋片づけな、見えてる床面積が畳一畳分も無くなってきたな、とか。
その前に、自身に課した、手芸品を完成させなあかんな、とか。

計画相倒れですわ。

くそう、西尾め!!!
読書にかけた時間、返し・・・・ていりません。
ああもう!面白かったやんけ!!!

一応ブックレビューでエントリー(?)したから、ちょこっとだけ書こうかな。

相変わらず、出てくるキャラは、みんなどっか壊れてますwwww
主人公のお姉ちゃんが、微妙に巫女子ちゃんとかぶってて、そこがまたよし。
表紙の子が、学ラン着てたから、黒猫さんの従弟かと思ったら、従妹でした。
声優不要の超絶無口キャラです。
西尾維新らしい、強引なキャラです。
設定が。
ちゃんと人が死んでるんですが、戯言と違って、死体描写があんまりないですね。
そんなことより、キャラの壊れっぷりを、ご堪能ください、みたいな。
あとがきにもありますが、黒猫姉さんが、どっかで出てきます。
あの怒涛のテンションを読むと、ちょっとウキウキするわ。
惜しむらくは、中学生という設定なんですが、キャラ設定という観点からは、あんまり活かされてないな。
犯行がお子様という事で、中学生なんだろうな。
確かに高校生で犯ってもうたら、ただのアホやわな。
あと様刻と、今回の主人公・弔士くんが、どうも被り気味。
・・・・・・・いつものことか。
とりあえずこっちも、できれば続編希望。
高校生になった弔士くんが、読みたいですな。
うーん・・・こっちの方が無理かな?

うんまぁ、能書きとか理屈とかどうでもいいから、読んで。
面白い事に変わりはないんで。
34歳独身女(腐女子ですが)でも、ごく普通に楽しめる作品です。
ビバ西尾新!
[買っちゃったorz]の続きを読む